新着情報
9月23日 「業務改善助成金」の拡充、申請書等簡易作成ツールの公表
8月30日 「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」
8月21日 全都道府県の地域別最低賃金額答申
7月30日 令和5年度「働き方改革推進支援助成金」のご案内(2)
7月27日 令和5年度「働き方改革推進支援助成金」のご案内(1)
新着情報はこちらからご確認ください。
お勧めコンテンツ
◎適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト「はたらきかたススメ」に新しい動画を公開
「はたらきかたススメ」には、2024年4月から適用となる建設業で働く方やドライバーへの時間外労働の上限規制に向けて、次の3つの動画が動画が公開されています。
🔴国民向け
🔴動画コンテンツ「トラック編」
🔴動画コンテンツ「バス編」
今後は、9月に「建設業編」を公開する予定です。
公開されている動画コンテンツ等、詳細はこちらからご覧ください。
◎個人事業主のGビズIDプライムアカウントの申請・発行がオンラインで可能に
これまで郵送で約1週間かかっていた発行を、即時に完了させることができます。
GビズIDプライムアカウントは、補助金申請、社会保険手続、各種許可申請など、対応した手続きに1つのID・パスワードでログインすることがきます。ID発行時に一度だけ身元確認を行えば、その後の各手続での本人確認書類提出が不要になります。
個人事業主の方は、スマホアプリ、マイナンバーカードを用いて本人確認することで、オンラインでGビズIDプライムのアカウントが発行可能となりました。
GビズIDプライムアカウントの申請手続き等については、こちらからご確認ください。
トピックス
◎ 令和6年度厚生労働省予算概算要求の概要
8月31日、令和6年度厚生労働省予算概算要求に関する資料が公表されました。重点要求は、次の3つです。
Ⅰ. 今後の人口動態・経済社会の変化を見据えた保健・
医療・介護の構築
Ⅱ. 構造的人手不足に対応した労働市場改革の推進と多
様な人材の活躍促進
Ⅲ. 包摂社会の実現
このうち、「Ⅱ.構造的人手不足に対応した労働市場改革の推進と多様な人材の活躍促進」については、次の3つの目的のための予算要求です。( )内は令和5年度当初予算額です。
🟠最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者の処遇改善等
家計所得の増大を図るため、最低賃金や賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者の生産性向上の取組への支援や、非正規雇用労働者等の処遇改善等を行う。
◇最低賃金・賃金の引上げに向けた中小・小規模企業等支援、非正規雇用労働者の正規化促進、雇用形態に関わらない公正な処遇の確保 677億円(625億円)
🟠リ・スキリング、労働移動の円滑化等の推進
労働者が主体的にリ・スキリングを行い、自らの選択で労働移動できるよう支援を行うとともに、人材確保の支援を行うことにより、「リ・スキリングによる能力の向上」、「個々の企業の実態に応じた職務給の導入」、「労働移動の円滑化」を推進する。
◇リ・スキリングによる能力向上支援 1,468億円(1,379億円)
◇個々の企業の実態に応じた職務給の導入 0.6億円
◇成長分野等への労働移動の円滑化、人材確保の支援 619億円(614億円)
🟠多様な人材の活躍と魅力ある職場づくり
全ての人々がどのような状況にあっても、個々の希望に応じた多様な働き方を選択でき、能力を活かして活躍できる環境の整備・支援を行う。
◇フリーランスの就業環境の整備 6.2億円(3.8億円)
◇「多様な正社員」制度の普及促進、ワーク・ライフ・バランスの促進 147億円(141億円)
◇ハラスメント防止対策、働く方の相談支援の充実、働く環境改善等支援 144億円(122億円)
◇仕事と育児・介護の両立支援 200億円(162億円)
令和6年度の厚生労働省予算概算要求の概要は、こちらからご覧ください。
令和6年度厚生労働省予算概算要求の主要事項は、こちらからご覧ください。